2017年 08月 21日
中川一政美術館 |
建築家の柳澤孝彦さんが亡くなられたというニュースを見て以前に訪ねた中川一政美術館を
思い出しました
伊豆半島の根っこ、熱海と小田原の真ん中当たりに位置する真鶴半島の
原生林の中にひっそりと建つ美術館でした
確か第二国立劇場をコンペで取って後、独立して最初の作品ではないかと思います
1988年完成 吉田五十五賞を受賞作です
ひなびた真鶴の駅に降り立って、何もない所やと思ったのを覚えていますが
多くの芸術家がなぜこの真鶴に魅せられたのか?その時は不思議でした
山の中をバスで20分くらいだったか?行くと原生林の中にこの美術館があり
絵画や書を見て廻るうちに画伯の人柄をしのぶことができました
海を見下ろす位置にもあり、何にもないけど何でもある、そんな真鶴半島でした




少年老い易く学成り難しの書 人柄が偲ばれます
画伯のアトリエ


真鶴の海
思い出しました
伊豆半島の根っこ、熱海と小田原の真ん中当たりに位置する真鶴半島の
原生林の中にひっそりと建つ美術館でした
確か第二国立劇場をコンペで取って後、独立して最初の作品ではないかと思います
1988年完成 吉田五十五賞を受賞作です
ひなびた真鶴の駅に降り立って、何もない所やと思ったのを覚えていますが
多くの芸術家がなぜこの真鶴に魅せられたのか?その時は不思議でした
山の中をバスで20分くらいだったか?行くと原生林の中にこの美術館があり
絵画や書を見て廻るうちに画伯の人柄をしのぶことができました
海を見下ろす位置にもあり、何にもないけど何でもある、そんな真鶴半島でした





画伯のアトリエ



by kikihayashi
| 2017-08-21 15:03
| 暮らし日記